11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

銚子市議会 2004-09-24 09月24日-06号

今回のこの特別職あるいは病院管理者教育長人件費関連議案は、定例会の途中で、議会とのやりとりの中で突如提案されてきた。そういう中で発議案として今回出された議員報酬引き下げも、この一連の中で議員の有志から出されたというふうに判断せざるを得ないわけであります。その結果どうだったか。先ほどの本会議では、病院事業管理者あるいは教育長については否決をされる。

銚子市議会 2004-09-01 09月01日-01号

職員人件費関連条例の追加提案も予定しています。十分ご審議の上、ご同意賜りますようお願い申し上げるとともに、引き続き皆様の市政へのご理解、ご協力をお願いし、ごあいさつといたします。 ○議長藤原孝一君) 以上で市長のあいさつは終わりました。 △会議録署名議員指名議長藤原孝一君) これより日程に入ります。  日程第1、会議録署名議員指名を行います。  

柏市議会 2004-06-15 06月15日-05号

事業にかかわるコストの8割以上が人件費関連となっております。また、保育園別コスト計算の結果を分析いたしますと、年齢別の児童1人当たりコスト私立保育園と比較しますと、特に低年齢児にかかるコストが高くなっております。公立保育園の間では、比較的規模の大きな保育園の方がスケールメリットが働きまして、コストが逆に低くなる傾向となっております。

習志野市議会 2002-12-09 12月09日-03号

これまでも私は経常的経費抑制行政スリム化を求め、人件費関連縮減中心として取り組んでまいりました。まず職員数削減では8年から19年までに職員数を1,807人から1,500人以下にすることを目標に掲げ、14年4月1日までに182名の削減を行い、現在1,625人となっております。これによる削減効果は7億3,000万円であります。

習志野市議会 2002-12-09 12月09日-03号

これまでも私は経常的経費抑制行政スリム化を求め、人件費関連縮減中心として取り組んでまいりました。まず職員数削減では8年から19年までに職員数を1,807人から1,500人以下にすることを目標に掲げ、14年4月1日までに182名の削減を行い、現在1,625人となっております。これによる削減効果は7億3,000万円であります。

木更津市議会 1999-03-01 平成11年3月定例会(第3号) 本文

54 ◯総務部長水越勇雄君) それでは、私から人件費関連で、市の手当で、国・県を上回っている手当はないのかとのご質問でございますけれども、行財政改革を強力に推進する観点から、給与定員適正化に努めてきたところでございますけれども、ご質問の国・県を上回っている手当につきましてでございますが、特殊勤務手当、これにつきまして、支給の趣旨にそぐわなくなったものがないかと

  • 1